商品カテゴリー
商品検索 検索
×
1,白いんげん豆(カナダ産の大手亡)を洗います 2,たっぷりの水で煮ます 3,沸騰したらしばらくそのまま放置します 4,渋きりします 5,次はヒタヒタの水で煮ます。 指の腹で潰れるくらいまで柔らかく煮ます 6,砂糖を入れて練ります 餡練の工程です 7、塩と粉末寒天を水で溶いて入れます 8,白粒餡(あんこ)の練上がり 9,ホッパーに移します 10,3kgパックに詰めます 11,冷えたら金属探知機を通して梱包します 今川焼きやたい焼きでおなじみの白粒餡(あんこ)ができました
2012-01-27 20:03:00
コメント(0) | トラックバック (0)
もっと読む...
折りたたむ
お手軽簡単和菓子レシピ
いちご大福餅1 いちご大福餅2 使用した道具:電子レンジ、レンジ対応ボール、しゃもじ、ゴムベラ、トレイ、包丁 材料と配合 白玉粉:100g グラニュー糖:100g 水:180cc いちご:今回は平均6.6gの小ぶりなとちおとめを使用 あんこ:こしあん240g 餅取り粉:適量 生地とあんの比率 生地:30g こしあん:20g 私はいちご大福には小豆のこしあんが合うと思いますが白あんでもつぶあんでもかまいません。 1,こしあんを分割計量する。今回は20gです。 2,いちごをよく洗ってヘタをとります。 3,しっかり水をきります。 4,あんこでいちごを包みます。 ここから生地です 5,レンジ対応ボールに水、白玉粉、砂糖を入れよく混ぜます。 6,ラップしてレンジで加熱します。 電子レンジで求肥を作るコツ 数回にわけてこまめにレンジにかけます 加熱→混ぜる→加熱→混ぜる・・・・・ これを繰り返します 1回目は2分 2回目以降は1分 この仕込み量ですと3回もレンジで加熱したらOKのようです。 電子レンジのW数、仕込み量によって適切な時間と回数は違ってきますのでご判断ください。 余談ですが、白玉粉よりももち粉のほうがおいしいと思います。 きめ細かいのは白玉粉です。 入手しやすいのは白玉粉なので、ここでは白玉粉を使用しております。 通常大福餅は餅:あんこ=70:30くらいの割合がいいと思うのです。 いちご大福はいちごの酸味とあんこ・餅の甘さのバランスがポイントです。 今回の割合は餅:あんこ・いちご=30:26と餅が少ない割合にしました。 あまり弾力が強いと包みにくいか?と途中で水を20cc追加して柔らかくしました。 水を追加したらいうまでもなくよくレンジで加熱してください。 包む自信のある方は水は追加しないでいいです。 弾力があるほうが大福らしくうまいです。 7,では包みます。 包む前の準備。 できたての餅は熱いので、薄手の布手袋の上から薄手のゴム手袋をします。 このような固形油を使いますが、業務用なので入手しにくいと思います。サラダ油などで代用してください。 トレイに油を塗って餅をボールから移動します。 別のトレイに餅取り粉を用意。 餅が冷めると硬くなって包みにくいので、暖かいうちに素早く包んでしまいましょう。 計りにも油を塗ってます。 油は手元に置いて頻繁に使います。 ゴム手袋をはずして布手袋に餅取り粉をしっかりつけて、包んだ大福に餅取り粉をつけます。 うっすらとついていればいいので、余分な粉ははたき落としてしまいましょう。 7,完成です。 いかがでしょうか?あまりの簡単さに驚きましたでしょうか? 本職の餅菓子屋は餅米を蒸して、胴突き(餅つき機)でペッタンペッタンとつきますので歯ごたえ・米の香りがあります。 しかしながら、餅は出来たてがうまいので白玉の大福でも相当なものです。 家庭で作る楽しさと出来たてのおいしさを楽しんでください。 使用したこしあんは北條の和菓子用こしあんです。
以上 動画もごらんください いちご大福餅1 いちご大福餅2
2012-01-20 14:22:00
大福餅生地の作り方は お手軽簡単・和菓子レシピ 電子レンジで作る白玉粉の大福餅生地 を参考にしてください。 割合 餅生地:50g あんこ:20g 生クリーム:適量 今回は小豆の粒あんを使いました 白あんでもこしあんでもいいと思います。餅取り粉:適量 難易度はやや高いです 普通の大福や饅頭を包むことに慣れ てから挑んでください 生クリームをあんこで包むところが苦戦します 1,生クリームを泡立てます。 今回は生クリーム200gに30gの砂糖を使用。 たっぷりの氷を用意し、生クリームを冷やしながら泡立てます。 できるだけ硬くしてください。 2,生クリームをトレにの上に適当な大きさに絞りだしてならべ、冷凍してかためます。 3,粒あんを分割計量する。今回は20gです。 4,冷凍した生クリームをあんこで包みます。 生クリームは溶けやすいので素早く包みます。 包む作業に不慣れな方は苦労されると思います。 饅頭や普通の大福で包む作業になれてから生クリーム大福に挑んでください。 包み終わったら、また冷凍してください。 あんこは硬いほうが包みやすいです。 5,餅生地を用意しておきます。 お手軽簡単・和菓子レシピ 電子レンジで作る白玉粉の大福餅生地 を参考にしてください。 7,では包みます。 包む前の準備。 できたての餅は熱いので、薄手の布手袋の上から薄手のゴム手袋をします。 このような固形油を使いますが、業務用なので入手しにくいと思います。サラダ油などで代用してください。 油を塗ったトレイに餅をおきます。 別のトレイに餅取り粉を用意。 餅が冷めると硬くなって包みにくいので、暖かいうちに素早く包んでしまいましょう。 計りにも油を塗ってます。 油は手元に置いて頻繁に使います。 包みましたら餅取り粉の上にならべていきます。 ゴム手袋をはずして布手袋に餅取り粉をしっかりつけて、包んだ大福に餅取り粉をつけます。 うっすらとついていればいいので、余分な粉ははたき落としてしまいましょう。 7,完成です。 使用した粒あんはこちら。
以上 動画もごらんください 生クリーム大福餅
2012-01-19 15:37:00
家庭用たい焼器による焼きの作り方 たい焼きの生地の材料と配合 生地の配合 その1 薄力粉:100g 水:100cc 1,粉をふるいます コップを使うと楽です 2,水・粉をボールに入れ、混ぜます 3,あんこを計量する練習をしておきます45gが適量でした 4,たい焼き器を加熱し、生地を落とします 生地は薄くのばして薄皮たい焼きにしました 5,あんこを入れ、生地をかけます 6,ふたをしてしばらくやきます 底の浅いたい焼き器でもあり、薄皮でもあるので5分で焼けました 7,砂糖も卵も入ってないので白いです 割って見ました 次は白玉粉を使って見ました 生地の配合 その2 白玉粉:100g 水:100cc 卵M:1個 砂糖:30g 1,卵と砂糖を混ぜます 2,1に白玉粉を入れて混ぜます 3,2に水を入れ混ぜます 20分ほど寝かせますとダマはなくなります 念のためによく攪拌しておきます 4,後は薄力粉と同じ要領で、たい焼き器をよく加熱し生地を落とし、その上にあんこを入れ、そのまた上に生地をかけ、ふたをして5分焼きます キレイな焼き色たつきました。 このたい焼き器は生地がくっつかないので油は不要であったことをご報告いたします また、あんこ巻の作り方でご紹介したように薄力粉と白玉粉をブレンドしてもおいしく、あんこでなくってチーズやハムを入れてもとてもおいしいです 以上です おつかれさまでした 使用したあんこはこちら! 北條の小倉餡 北條の小倉餡を使用しましたが、安価な小倉餡特上でも十分おいしいたい焼きができます。 くれぐれもあんこの量をケチらないでくださいませ! 以上 動画もごらんください 家庭用たい焼器を使ったたい焼きの作り方
2012-01-18 17:01:00
今川焼きの作り方 今川焼きの生地の材料と配合 ホットケーキミックス:300g 卵:Mサイズ3個 はちみつ:60g 今回は家庭用今川焼き器で作って見ましたが、業務用の銅板と変わらぬ出来栄えであったことをご報告しておきましょう。 はちみつを入れると味にコクが出ると同時に生地が硬くなりにくくなります 焼き上がり時に柔らかく熱いので合わせるときに持ちにくいです 慣れないうちは蜜は入れないでいいでしょう 蜜を入れると焼き色も濃くなります はちみつの他ガムシロップやメープルシロップでもいいです 今川焼きやたい焼き用のミックス粉は少量では入手しにくいのでスーパーで売ってるホットケーキミックスを使用いたしました 1,まずはあん差しにあんこを盛ってあんべらで適量をあんこを取る練習をしましょう 断面が円形になるようにあんこを盛るのがコツです 55gが適量と思います あん差しとあんべらはホームセンター等で売ってますが、スプーンなどを使ってもよろしいですし、硬いあんこなら手で丸めて入れてもいいでしょう 2,卵・水・はちみつをボールに入れ、混ぜます 3,ミックス粉を入れて混ぜます 4,今川焼き器を加熱し、油を塗ります 弱火で焼きます。 強火では外側が焦げてるのに中が生なんてことになります。 水を数滴落として「ジュッ」と音がする程度に加熱しておきます。 5,生地を流しますす。深さの3分の1くらいが適量です。 6,あんこを入れます。硬めのあんこならあんさしを使わなくとも大丈夫です。 少し押さえて高さをそろえ生地が面一になるようにします。 あん差しとあんべらを使ったほうが早く上手にできます。スプーンでも大丈夫ですが、焼き始める前にあんこを計量し、量を一定にする練習をしてください。 7,目打ちで起こして焼き具合を確認。 8,合わせのほうに生地を流します。底が隠れるくらいでOKです。 9,合わせます。目打ちで少し持ち上げて手前に引っ張る要領です。 ポンと軽く置いて下さい。抑えつけると生地がはみ出します。 ひっくり返したら生地を流して次々と焼いて下さい。穴が2つしかないので効率的に! 業務用の大きな版でも要領は同じことです。 今回のような家庭用の今川焼き器で上手に焼けましたら業務用の大きな版でも上手に焼けますので、プロを目指す方は頑張ってください!! 使用したあんこはこちら! 北條の小倉餡 ごま小倉餡 粒入りマロンあん うぐいすあん べにいもあん 白粒あん 北條の小倉餡を使用しましたが、安価な小倉餡特上でも十分おいしい今川焼きができます。 くれぐれもあんこの量をケチらないでくださいませ! 以上 動画もごらんください 今川焼きの作り方
2012-01-12 11:39:00