×

商品カテゴリー

CATEGORY

MENU

お手軽簡単和菓子レシピ

カステラの動画

本格的な長崎カステラではありません。
強力粉を使った簡単バージョンです。

材料

・卵:4個
・砂糖:120g
・強力粉:110g
・はちみつ:40g
・水飴:20g
・牛乳:20g
・みりん:20g
・サラダ油:10g

すみません。私は今回サラダ油ではなくオリーブオイルを使用しました。特に理由はありません。なんとなくです。

スクエア型 18cm×18cmを使用しました。

1,クッキングシートを折って切り、少し水で濡らした型に貼ります。


2,電子レンジ対応ボールにハチミツ・牛乳・みりん・サラダ油・水飴を入れます。
電子レンジで30秒ほど加熱し、混ぜておきます。


3,卵を軽く潰し砂糖を加えて混ぜます。
湯煎にかけて混ぜ人肌程度の温度にします。


4,ハンドミキサーで泡立てます。5~10分。


角が立てばOK。


その後、2分ほど低速で撹拌し、大きな泡を潰します。
大きな気泡は周りの小さな気泡を寄せ集めて、より大きな気泡になりバサバサします。
目指すはきめ細かな小さな気泡であり、しっとりしたカステラになります。

この後もしつこく泡きりをします。

5,強力粉を半量をふるい入れ、ゴムベラ・しゃもじなどで混ぜます。


用意しておいた牛乳・ハチミツ・水飴・みりん・油を加え混ぜます。
残りの強力粉をふるって加え混ぜます。

6,しばらく放置してゴムベラか串で泡きりします。


7,型に流します。


トントンと落として泡きりした後、ゴムベラか串でしつこく泡きりします。




8,180度に熱したオーブンで2分焼きます。


串で泡きりします。
大きな気泡はすでに潰れてる様子です。
ここでの泡きりは表面を美しく仕上げることが目的です。


9,18度で30秒焼き、泡きりします。
30秒~2分焼いては泡きりするわけですが、大きな気泡がでなければ終了です。

10,180度で焼色がつくまで焼きます。
15分で焼色が付きました。




アルミホイルでふうわりとフタをします。
焼色をつけすぎると焦げてしまうので、焼色がついたらフタをして蒸し焼きにするのです。


11,160度で20分焼きます。


12,串をさして生地がついてこなければ焼けてます。


平なところにひっくりかえし膨らみを押さえます。


クッキングシートをはがしておきます。


網の上にひっくり返し冷まします。


13,濡れ布巾で包丁をふきながら切ります。


乾燥しないようにラップをし,冷蔵庫か冷凍庫で保存します。

動画もごらんください
カステラの動画