×

商品カテゴリー

CATEGORY

MENU

トップページ»  パン»  酒種あんぱん»  桜と紅芋の酒種あんぱん

お手軽簡単和菓子レシピ

桜と紅芋の酒種あんぱんの動画


配合

酒種:90cc
水:90cc
強力粉:200g
塩:3g
バターあるいはショートニング:20g
------------------------------------
さくらあん:200g
べにいもあん:200g
生地:40g あんこ:40g
-----------------------------------------
桜花漬:5個
べにいもダイスカット:25個
手粉(強力粉):適宜
180℃ 15分で焼成

--------------------------------------
ショートニングはオーガニックのものがクセがなくていいと思います。
通常のショートニングはいやなクセがあります。
あるいはラードなどがおすすめ。
お手軽に少量作るなら米油・オリーブオイルなどでもいいと思いますが、固形のほうがグルテンの膜がしっかりするようです。

酒種の作り方はこちら!

1,ホームベーカリーに水、酒種、粉、塩を入れミキシングします。


2,まとまったらショートニングを入れてミキシング継続。
ミキシングの間にボールやトレーにショートニングを塗っておきます。


3,まるめて底はしっかり閉じておきます。


スチロール箱に水とお湯を入れて30℃くらいで発酵。


4,ガス抜き(3折2回)


丸めてボールに移します。
再度発酵させます。

5,発酵の間に桜花漬の塩抜きします。


お湯をかけて塩を落とします。


水をかけて冷まします。
布で絞ります。


6,生地を分割します(40g)。


丸めてリタード。暖かいところでやすませます。


7,さくらあん(40g)を包みます。


べにいもあん(40g)を包みます。


8,さくらあんのほうに桜花漬を載せます。


べにいものほうにはべにいもダイスカットを載せます。


9,あたためておいたオーブンで焼きます。
180℃ 15分で焼成。




11,焼き上がったら網の上で冷まします。


真っ白なパンになりました。
麹の力で驚くほど柔らかいです。
焼き色が欲しい方は砂糖を対粉1割ほど入れてください。

動画もごらんください
桜と紅芋の酒種あんぱんの動画