お手軽簡単和菓子レシピ
使用した道具:電子レンジ、レンジ対応ボール、しゃもじ、ゴムベラ、トレイ
材料と配合
白玉粉:100g
グラニュー糖:100g
水:180cc
1,レンジ対応ボールに水、白玉粉、砂糖を入れよく混ぜます。
2,ラップしてレンジで加熱します。
電子レンジで求肥を作るコツ
数回にわけてこまめにレンジにかけます
加熱→混ぜる→加熱→混ぜる・・・・・
これを繰り返します
1回目は2分
2回目以降は1分
この仕込み量ですと3回もレンジで加熱したらOKのようです。
電子レンジのW数、仕込み量によって適切な時間と回数は違ってきますのでご判断ください。
余談ですが、白玉粉よりももち粉のほうがおいしいと思います。
きめ細かいのは白玉粉です。
入手しやすいのは白玉粉なので、ここでは白玉粉を使用しております。
もっと柔らかくしたいと思ったら水を追加してください。
水を追加したら必ず加熱してください。
3,トレイに油を塗って餅をボールから移動します。
完成です。
本職の餅菓子屋は餅米を蒸して、胴突き(餅つき機)でペッタンペッタンとつきますので歯ごたえ・米の香りがあります。
しかしながら、餅は出来たてがうまいので白玉の大福でも相当なものです。
家庭で作る楽しさと出来たてのおいしさを楽しんでください。
以上
動画もごらんください
レンジで作る白玉粉の大福餅生地