×

商品カテゴリー

CATEGORY

MENU

お手軽簡単・和菓子レシピ 餡(あんこ)を硬くする方法

お手軽簡単和菓子レシピ

餡(あんこ)を硬くする



使用した道具:さらし布(キッチンペーパー、日本手ぬぐいでもいいです)

材料と配合
餡(あんこ):使う餡を使う分だけ

株式会社北條食品(和菓子の早稲田屋)が販売する餡はすべてあんパン・たい焼き用の硬さです
おはぎ・饅頭・大福に使いたいとおっしゃる方も多数おられますので、硬くする方法をご紹介します
手間はかかりますが簡単です

1,使用する餡を使用する分だけさらし布で包みます


餡

2,一晩冷蔵庫で寝かせます

随分吸湿しております。


おはぎ・饅頭に使える硬さになりました。大福でも使えるでしょう。
練り切り・黄味しぐれる・村雨などに使われる火取り餡はもっともっと水分の少ないもので別物なので、またあらためてご説明いたします 。
私どもの餡は水飴を使用しておりませんので、自動包餡機をご使用の場合は高速運転すると分離してしまいます。
低速運転をお勧めいたします。
水飴は分離防止になり、作業性もよくなり、ツヤも美しくでるのですが、甘さのキレが悪い(後味に甘さが残る)ので使っておりません。
ご理解ください。

お急ぎの方はさらし布を数回取り替えてください。
10分~30分おきにキッチンペーパで吸湿させる手もあります。

「お気に入りの餡だけど、もう少し硬ければなぁ」と残念がる方はこの方法をお勧めいたします。

本職でない方は饅頭や大福を包む作業が不慣れな方、苦手な方も多いことでしょう。
餡は硬いほうが包みやすいです。
手にベタベタくっつくようでは使いにくいですね。
以上

動画もごらんください
餡(あんこ)を硬くする方法