お手軽簡単和菓子レシピ
使用した道具:鍋、ボール
白玉の材料と配合
白玉粉:100
水:95
1,白玉粉に水を加えて練る。水は少しずつ加える。
2,練っては水を加え、練っては水を加える。
水が少ないほうが白玉粉がつぶれやすいので水は少しづつ加えるのです。
水は「塩梅(あんばい)」で少し多くても、少なくてもいいです。
3,耳たぶくらいの硬さになるまでよく練ります。
4,分割します。
適当に分割してもいいですが、私は10gで分割しました。
分割しながらよくもみます。
5,よくもみながら分割するとこのように光沢がでます。
6,平にすると火通りがいいです
7,たっぷりのお湯を沸かします。
沸騰したら、白玉を入れます。
8,白玉が浮き上がってから1分以上ゆでます。
そしてざるですくってすみやかに冷やします。
9,やわらかい餡(あんこ)をからめて完成
餡をやわらかくする方法についてはこちらでごらんください。
ずんだ餡の白玉
紅いも餡の白玉
白玉には粒あん、こしあんなど小豆のあんこもしっくりきます。
白玉はご家庭で作るには、もっとも簡単な和菓子です。
特別な道具は不要なのがうれしいのです。
以上
動画もごらんください
白玉の作り方