トップページ
キャンドルの扱い・ホルダーなど
店舗案内
メニュー開閉
商品カテゴリー
TEL
0480-44-1011
商品検索
検索
×
商品カテゴリー
CATEGORY
MENU
店舗案内
お取引の流れ
|
生あん製造工程
|
小倉あん製造工程
|
北條の小倉餡(あんこ)製造工程
|
ごま小倉餡(あんこ)製造工程
|
白粒餡(あんこ)製造工程
|
うぐいす餡(あんこ)製造工程
|
粒入りマロン(あんこ)製造工程
|
べにいも餡(あんこ)製造工程
|
さくら餡(あんこ)製造工程
|
白練り(あんこ)製造工程
トップページ
»
冷やす菓子
»
ふわふわかき氷(純氷風)
»
いちごのかき氷
»
あんみつ(みつ豆)の作り方
» 水出しコーヒー
お手軽簡単和菓子レシピ
水出しアイスコーヒーの動画
材料
アイスコーヒー用の粉:35g
水:500~600cc
1,お茶パックにアイスコーヒー(粉)を35g詰めます。
これを2つ用意します。
これを2つ用意します。
2,35gのコーヒーの粉を500~600ccの水につけます。
私は35gを2つを1200ccの水につけます。
12時間冷蔵庫で放置します。
3,冷蔵庫で12時間放置した後容器に移します。
出汁パックでは粉が出てきますのでこまかい網でこします。
非常にあっさりした水出しコーヒーを特別な道具を使わずに作れるわけです。
私は普段はホットで夏に気温が30度超えたらアイスって感じなので、これで十分なのです。
コツその1
水の味がストレートに出ますので気になる方は浄水器を使います。
コツその2
粉が水を吸いますが絞るとエグ味が出ます。
ケチらずそのまま捨てます。
コツその3
コーヒーは煎りたて、挽きたてがうまいとされてますが、水出しコーヒーは新鮮な豆だと抽出に時間がかかりすぎます。
普通にスーパーで売ってるアイスコーヒー用の粉がちょうどいいと思います。
動画もごらんください
水出しアイスコーヒー